【人は話し方が9割】永松茂久

・相手との間に否定のない空間を作る。

・スティーブジョブス流 女性の口説き

 「美しい女性を口説こうと思った時、ライバルの男がバラの花を10本贈ったら、君は15本贈るかい?そう思った時点で君の負けだ。ライバルがなにをしようと関係ない。その女性が本当に何を望んでいるのかを見極めることが重要なんだ」

・習慣化するために大切な場所「トイレ

・たとえ流暢にしゃべることが出来なくても、訥々としていても気持ちを込めて話した方が、相手の心に響く。

話すことがないなら、話さなければいい。これくらい軽く割り切っていい。

 「話したくない人とも、話さなくてはいけない」という思い込みをやめる。

・人は言葉を発する人の気持ちを感じ取るセンサーを持っている。

 相手がなにを大切にし、どこを褒められると嬉しいのか、しっかりと観察し、心から褒める。

自分の話したいことではなく、相手の求めている話をする。

初対面で名前を聞いたら、すぐに相手の名前を呼ぶ。

楽しそうな人には巻き込まれたくなる。

 人は無理やり説得されて参加するよりも「いいな」「楽しそうだな」と自ら参加した方が、意欲高く取り組める。→最強の協力者になる

・心に響く自己紹介を作る3つのステップ

 ①自分史を書く。②プロフィールをまとめる。③キーワードを絞り込む。

・何かで失敗しても「失敗談」になるという前向きな意味付けが出来る。

話し上手な人は余計な一言を言わない。

正論を言う時は、相手と同じ目線に自分を置き、相手に寄り添いながら共感を得るような伝え方をする。「私も同じ間違いをしたことがあるのですが、、、」

人によって態度や話し方を変えない。

 目上の人にも、目下の人にも丁寧に話す。

 男性に対しても女性に対しても、相手の気持ちを大切にしながら話す。

 怖そうな人にも丁寧に接するし、引っ込み思案な人にも丁寧に接する。

 誰であれ、相手の感情を大切にしながら話す。

・4Dワード「でも」「だって」「どうせ」「ダメ」

・異性関係にだらしがないということを、わざわざ公言する必要はない。

 「自分がいかに遊んでいるか」をわざわざ言わない。

・嫌いな上司はあだ名をつけて、笑い話に変える。

・緊張してパフォーマンスが下がる相手とは極力話じをしない。

 安心から良い会話は始まる。

・自分が感謝の気持ちを伝えることも大切だが、相手の気持ちを感謝して受け取るということも同じくらい大事。

・「相手がこう言ったから」という言葉だけでコミュニケーションを展開しない。

 真に大切なのは「言葉」だけでなく、その奥にある「感情」にフォーカスすること。

話し方の究極スキル「幸せでありますように」

 

【かがみの孤城】辻村深月

アキが鏡の城でルールを破った時から怒涛の展開だった。物凄い勢いで伏線が回収され、何度も驚かされ、何度も涙が出た。

「小説で泣いたのが初めてだった」とゆいちゃんが言ってたけど、もしかしたらおれも初めて泣いたかもしれない。

鏡の城の最終日。こころが割れた鏡からみんなを助けに行った後の展開を思い出したい笑

まずはそうだ!「赤ずきん」ではなく「七匹の子やぎ」の物語であることに東条さんと話して気付いた所から始まった。

そこから、子やぎの隠れ場所を辿り、鏡の城に招かれた子たちの記憶を知ることになった。

そして、大時計でカギを見つけてアキを助けることが出来た。

記憶を辿ったことで、自分たちがパラレルワールドではなく色んな時代からやってきていたことに気付けた。

最後のお別れの後、リオンだけが残り、オオカミさまが7年前に亡くなったお姉ちゃんだったことを告げた。

そして、病院のベットのそばにあったドールハウスが舞台だったこと、リオンと遊べるようにリオンに友達が出来るように神様にお願いしたものが、この鏡の城だったことが分かった。

現実世界に戻りこころが学校に向かうとリオンが声を掛けてきて、こころがずっと想像していた転校生がそこにいた。

アキの現実世界では、亡くなったお婆ちゃんの友達が心の教室を開き、学校に行けない子たちのためにアキは病院へ向かった。

そこで、喜多嶋先生と出会い結婚し、喜多嶋晶子がアキであることが分かった。

さらに病院で出会ったリオンのお姉ちゃん(オオカミさま)のおかげで、学校に行けない子たちのために心の教室で働き続けることを誓う。

そして、喜多嶋先生はこころと出会う。

 

凄すぎる伏線回収だ笑

 

問題児アキが、みんなの心の支えであった喜多嶋先生だと気付いた時に泣ける。

そして、物語の最後。喜多嶋先生が城の外でこころに出会う瞬間、読み終わり一番泣ける。

 

物語として最高に面白かった。

そして、この小説を読んで一番感じたのは「言葉にしないけど、自分のことを思ってくれている人が沢山いる」ということ。

だから、誰かの言葉にしない優しさに気付いてあげたいし、誰かに対して、あえて言葉にしない優しさを持ちたいと思った。

 

お金の大学 両 リベ大学長

・高額療養費制度

 自己負担限度額を超えた分が、あとで払い戻される。約10万円

傷病手当金

 病気やケガで働けなくなった時。受給期間 最大1年6ヶ月

 平均月収の3分の2がもらえる

障害年金

 原則、1年6ヶ月以上働けない場合にもらえる

・遺族年金 

 妻が月あたり10万前後もらえる

・失業給付

 自己都合か会社都合で受給開始時期がかわる

国民年金

 65歳から10年生きればモトがとれる

 会社員に扶養されている専業主婦は保険料を払っていなくても国民年金を受給できる

介護保険

 要介護状態 費用の自己負担1割になる

 500万の蓄えはほしい 40-65歳で月1.7万弱

・出産(出産育児一時金、出産手当金、育児休業給付)

 月給20万 子供が1歳の時点で職場に復帰 総額約200万もらえる

・保険

 車両保険 コスパが悪いから不要

 友達が乗るかどうかは「運転者限定条件」だけをみる。

  「年齢条件」は契約者、配偶者、同居親族の、友達は適用外

 弁護士特約をつけたい

 貯金は貯金、保険は保険、投資は投資で分ける

 火災保険 業者のおすすめはぼったくりかも何回使っても保険料が上がらない

 火災保険ではなく家災保険、補償内容次第では物の破損も補償される

・マイホーム

 良い土地に建っている家がリセールバリューが高い

 都市圏のマンションはリセールバリューが高い

 日本で不動産を買うと手数料、登記情報等で物件価格の7%もってかれる、建物には10%の消費税がかかる

・賃貸

 仲介手数料 原則、家賃の0.5ヶ月分

 ぼったくられないよう複数社に見積もりをとる

 ネットで自分の住んでる賃貸の金額を見る、入居中でも交渉可

 退去費用-原状回復

 普通に生活していれば発生してしまう痛みや汚れ以外で物件に与えたダメージを復旧すること

 退去のやり取りは録音で残す

 引越し費用は大手の場合、相見積もりをとる

・車

 リセールが良い車を買う

・税金

 年収の20%を税金で引かれている

 給与−控除=課税所得 ←ここに税金をかける 

 控除を活用して課税所得を下げたい

 医療費控除-1年間で10万を超えた医療費は控除額になる(インプラント対象、美容整形対象外

 扶養控除

 配偶者の扶養は2種類

 税金上の扶養

 扶養される人が年収103万以下-配偶者控除

 社会保険上の扶養

 扶養される人が年収130万未満-社会保険免除

社会保険

 課税所得ではなく給与にかかる

・副業

    事業所得

 売上−経費−控除(青色申告特別控除)=課税所得

 青色申告特別控除

 複式簿記で記帳している、電子申告で確定申告している

 →65万円の控除

 副業で稼いだ事業所得には社会保険料がかからない

 住民税は「給料の高い会社がまとめて源泉徴収する」

 給料のわりに住民税が高いと会社にバレる

 確定申告 特別徴収 給与から天引き

      普通徴収 自分で納付○

   確定申告後、個人市民税課へ「本業の給与所得のみ特別徴収で、その他は普通

 徴収でと伝える」

 公務員の副業は法律で原則禁止

 SNSでの情報発信 伝える力、発信力向上

 自分の経験から人が喜ぶ、誰かの役に立つことを発信する

 楽して稼げる→詐欺

・投資

 まず生活防衛資金100万を貯める

 月5万の投資30年続けたら(年利5%)元本1800万→3400万

 まず、相場を知ることが大事

 世界トップクラスで年利22%

 世界中の株全てに投資 平均利回り(年5~7%)

 100万 1年で105~107万になる

 株式

 ハイリスクハイリターン(1年で半値、2倍になったりする)

 長期的な期待利回り 年利3.9~7.5%

 (先進国株式:低利回り、新興国株式:高利回り)

 債券

 ローリスクローリターン

 長期的な期待利回り 年利0.3~4.2%

 (信用度の高い債券:低利回り、信用度の低い債券:高利回り)

 金

 長期的な利回り 年利1.3%

 預金

 米ドル 年利2%

 米国株式投資期間20年 リターン6~17%

 投資期間が長くなるとリターンの振れ幅が小さくなり安定する。

 誰1人として損しない。

 初心者へのおすすめ 投資信託(ファンド)

 毎日、基準価額が公表される 値動きが分かりやすい

 分散投資でリスクが低い。

 インデックスファンド

 これを買えば日経平均って指数と連動しているよ という商品

 1年の値動き 目安

 株式インデックス -40~+60%

 債券インデックス -20%~+30%

 ドルコスト平均法 毎月定額で買う方法 毎月定期なら平均が狙える

つみたてNISA 少額投資非課税制度

 運用期間20年 年間40万まで 金融庁が認めた商品(ぼったくり商品を除外)

 月1000円からでもできる

 S&P500 アメリカの時価総額の高い500社の株価指数

 TOPIX東証株価指数)のアメリカ版

 アメリカ人口は増えている→経済成長が見込める。

 金融法制がしっかりしてる。新興国インサイダー取引で不正が多くなる。

 インデックスファンドの取り崩し方

 4%ルール 4%×25年=100% 25年で資産ゼロ

 → 運用しながら取り崩せば、30年経っても95%以上の確率で残高が残る

・高配当株

 企業は、事業活動を通じて稼いだ利益の一部を「配当金」として株主に分配する

 株価10万 1年間で5000円の配当金

 配当利回り5% →高配当株

 株主に配当金を払う →うちの会社は事業投資のチャンスがないから株主にあげる

           →昔ながらの企業、成熟している会社が多い

 Amazon→成長力がある会社だから配当金は0円

 配当金には税金がかかる

 高配当株 株価が低い →人気がない →トラブルになりやすい

・連続増配株

 企業が株主に支払う配当金をup 増配

 毎年増配する企業 連続増配株

 P&G他 米国には連続増配年数25年を超える企業が140社以上

 日本の25年増配する企業 花王1社のみ

不動産投資

 メリット 銀行から融資を受けられる

 デメリット 投資資金500万以上がいる

 1.エリア×新築or中古×物件種別 どのジャンルに投資するかを決める

 2.上手くいっている先人が何をやってきたかを知る

 3.自己資金を用意する(500万くらいまでの物件でスタートする)

 4.相談できる仲間を作る(不動産仲間ネットワーク)

 5.不動産投資シミュレーションをしてみる

 6.実際に投資してみる ※知識武装は必須 カモられないように!

・お金を守る

 バビロンの大富豪の教え お金を天敵から堅守せよ!

 外貨建て保険 手数料を稼ぐことを目当て ぼったくり保険商品

・自由とは何をするにも自由なかわりに、何が起きても自己責任

【やらないことを決めると本当の私が動き出す】有川真由美

読み始めは、思ってたより抽象的に感じたけど、振り返れば日常の中で、ふとこの本の言葉を思い出してた。

やらなくていい事、無駄な時間を改めて整理出来た。

・表面だけを取り繕ったハリボテの自分はやめる

帰宅後、バックはちゃんと片付ける

・ランチタイムは今日の気分で決める

・メールチェックはこまめにしない

衝動買いは1日寝かしてみる

食べ過ぎず、腹八分目にする

・ゴルフとゲームをやめる

・「こんな自分好きだな」っていうファッション

・頑張るから結果が出るのではなく、継続して力がつくから結果が出る

・「ねば、べき」ではなく「したい、しよう」

・「大した事ない」「なんとかなる」「大丈夫」と声をかける

・人と違う事が出来るから、まわりや社会に貢献出来る

・単純に好きだからやってる訳でなく、さまざまな思いで総合的にやりたくてやってる

自分の感情は自分に責任があり、相手の感情は相手に責任がある

他人への責任を取ることと自分を責めることは別問題

・頼ったら頼られたりするから、人との繋がりは深くなっていく

ダラダラするのが問題ではなく、いつの間にかダラダラすることが問題

・ダラダラスマホは自分の頭で考えたり、五感で感じたりする機会を減らす

・仕事は小さい〆切をいくつも作って集中する

・いまやりたいことはいまやる、じゃないと気持ちは冷める

・社交辞令を言うのをやめる、言ったことを守らない人という自分への信頼が薄らいでいく

・すいませんを言うのをやめる

・ぜったいを言うのをやめる

・時間がないを言うのをやめる

お金がないを言うのをやめる

〇〇すればよかったを言うのをやめる

・あの人、嫌いを言うのをやめる

・夢がなくても夢中になれることがあればいい

先の事、過去のことが気になって、目の前のご飯や話しを楽しめてない、目の前のことを楽しめる人になりたい

・少し動く、新しい習慣を取り入れる、いつもの言葉を変える、ルーティンを変える、徐々に変化することが大事

・失敗したぁで終わりではなく、何が良くなかったか考えて、前に進む

 

【流浪の月】凪良ゆう

物語は凄く面白かった。

途中途中で盛り上がる展開があるため、続きが気になって一気に読んでしまう。

正直、最後の終わり方が普通過ぎて、もう少し余韻が残る展開がほしかった。

「事実と真実は違う」小説の最後に出てくるこの言葉の意味をこの物語は教えてくれた。

三者のイメージや主観で人を判断せず、自分が直接その人から感じたものや関係性を大事にしたいし、それが一番真実であるとこの小説を読んで改めて感じた。

途中、更紗のお父さんとお母さんが好きだったトゥルーロマンスが僕も好きだったから、映画の展開の説明がスッと入ってきて、面白く読めた。

結構、トゥルーロマンスの伏線があるから、見てから読むといい。僕は読みながら、見たくなってツタヤで借りて見てしまった(笑)

 

【トゥルーロマンス】クエンティン・タランティーノ

流浪の月で何度か出てきて、久々に見たくなって視聴。

この映画やっぱ面白い!

恋愛映画としては激しすぎるけど、これくらい度を超えて求め合うものが本物の恋愛だと感じる。

アクション映画としてもハラハラドキドキするシーン満載で、つい笑ってしまう仕掛けを作ってくれているから、見てて飽きない。

そしてキャスティングが最高すぎる、売れてない時のブラッドピットが薬物で狂ってるシーン、クリストファーフォーケンのお父さんへの尋問シーン、みんな渋くてカッコすぎる。

ハッピーエンドよりバッドエンド派だけど、この映画はエンターテイメント性があって、ハッピーエンドが最高に良い締め方になっている。

シーンごとに面白いから車で垂れ流しで見るのも◎

【超一流の雑談力】安田正

・警戒心を解く自己開示

オノマトペを使う

★一文は短く、リズミカルに話す

★どんな話題から入っても、引っかかりを見つけて内容を深めていく(縦と横の会話)

★相槌のさしすせそ

・この質問をしたらなんて返ってくるか想定する

・会話の振り返りが出来るかどうか

・表情が悪いのはとてつもないハンデ

・表現を大袈裟にする

★2度目に会う時は1度目に話したことに必ず触れる

・あなたのことが気になって電話してしまいましたというスタンス

・よいサプライズが出来る人は、話術が巧みな人と同様に周囲に評価される

・ちょうどいいキーワードが出たのでという自然な流れで本題へ

・考えてくれてる人の前では慈愛に満ちた表情で、カウントベイジーのように

・知らない人を自分のファンにする

・何気ない粋な一言

・苦手な人に対して対話しようとする努力は身を結ぶ